2017年4月20日木曜日

Chubby Checker, Little Richard - Let's Twist Again (Sexy)





Let's Twist Again / Chubby Checker, Little Richard 


エルヴィス・プレスリーは、1954年 テネシー州メンフィスにある小さなレコード会社サンレコードからデビュー。地方限定でしたが、若者に衝撃が走ります。やがてドサ回り的なライブツアーを展開。

この動きに目をつけた大手レコード会社RCAは、エルヴィス引き抜きにかかります。小さなレコード会社だったサンの社長は、トレードマネーと引き換えにRCAへの転籍を認めます。サンレコードは小さくてもロカビリーの宝庫であり、のちに大成する歴史的なミュージシャンたちを抱えていました。エルヴィスは、そのなかでもピカイチでした。

1956年 エルヴィス・プレスリーがRCAレコ-ドからデビュー。ハートブレイク・ホテルを全米ナンバーワンに押し上げました。その後も立て続きに全米ナンバーワンを連発。
その勢いで全米にロックンロールブームが起こります。

しかし、1958年、”キング・オブ・ロックンロール”エルヴィス・プレスリーは軍隊に召集され、”ロックの神様”チャック・ベリーは逮捕、収監。ビートルズのモデルだったバディ・ホリー、さらにエディ・コクランは事故死、ジーン・ヴィンセントも事故で身障者に、リトル・リチャードは廃業し、神父に。ジェリー・ルイスもスキャンダルで退場というようにロックンロールを牽引したオールタイム・ビッグアーティストは壊滅状態に陥りました。

世界中に衝撃を与えた粗々しいロックンロールに代わって登場したのが、メロディラインが美しいいわゆる「ポップス」でした。「ポップス」はビートルズ、ローリング・ストーンズらイギリス勢(ブリティッシュサウンド、リバプールサウンド)が襲来するまでヒットチャートを飾り続けました。


この間に、ソフトなポップスに突撃するように登場したのが、「ツイスト」(ダンスの名称)でした。「ツイスト」は腰をくねらせて踊る50年代ロックンロ-ル・ダンスの延長にあり、その第一人者が、黒人ミュージシャン、チャビー・チェッカーです。<The Twist>を全米トップに送り込みました。イギリス勢が大挙、押し寄せるまで、痛快な「ツイスト」は世界のダンスシーンを占領、チャビー・チェッカーは陽気で豪快、躍動感のあるロックンロール調ダンスナンバーで一世を風靡しました。



イギリス勢がヒットチャートを塗り潰すようになると、ロックンロールもリズム&ブルース系(ローリング・ストーンズやアニマルズ)が目立つようになり、ポップス、ブリティッシュサウンド、リズム&ブルース。さらにベトナム戦争が始まると、シンプルで楽しいポップスに取って代わるようにフォークが台頭。エルヴィスは召集以前に交わした契約を遂行するため映画に専念。ビートルズもこれまでのサウンドを捨て、スタジオに籠ります。



チャビー・チェッカーは、サウスカロライナで生まれフィラデルフィアで育ちました。後にサーフィン映画で人気者になったティーン・アイドルのフランキー・アヴァロンやフェビアンと同サウスカロライナ高校に通っていた頃に、ピアノを習得。

ツイストは一瞬のブームでしたが、”ゴー!ゴー!”が大流行するまで人気を得ていました。




エルヴィスがいた。



愛が住み家

ベストセラー本「人生がときめく片づけの魔法」でこんまりさんこと近藤麻理恵さんは語ります。
片づけをする目的は、究極に自然な状態で生きること。
だから、ときまかないものを持っていたり、必要のないものを持っていたりするのは不自然な状態ではないでしょうか?

同感です、

どんどん片づけていくと、本当に大切なものだけが残ります、
なぜなら、そんなにときめくものって多くないからです。

書類は保険証券のように原本が必要なものは保存が必要ですが、そうでない書類ならPDFにして保存することができます、実際、自分は1500冊からの本をPDFにしました。写真もそうです。もし自然災害で失ってもクラウドコンピューティングで保存してあるので大丈夫です。

そんなふうに片づけていくとトランク1個とiPad1台に収まるんではないかと思っています。人自分の責任で、自然体でいきていける。

この<愛が住み家>という曲はヒットチャートを駆け上った曲ではありませんが、エルヴィスの良さがつまった素敵な曲で、「恋のKOパンチ」という映画の挿入歌です。

この映画のテーマ曲であるビートの効いたロックンロールナンバー<広い世界のチャンピオン>は「片づけの魔法」に通じるような内容で「恋する彼女の愛さえあれば、なにもほしくないと言える者がチャンピオン」だというものです。この流れを汲んだ曲が<愛が住み家>で、そこには究極に自然な状態で生きる姿があります。余計なものはなにも必要としないと歌います。


人間も同じです。自分を守るために、鎧兜をつけます。そのために素直になれなかったりして、どんどん複雑になりますが、安心できるほどに本当の自分が見えてきます。つまりモノを片づけるのと同じなんですよね。こんまりさんは言います。モノが捨てられないのは過去への執着か、未来への不安が原因だと。。。





2017年4月18日火曜日

ジョニー・エンジェル



Johnny Angel / Sherry Fabares

ビートルズ登場以前の洋楽、つまりポピュラー音楽では、ポップス、映画音楽、カントリー、ラテンというようなカテゴリー分けされていたと思いますが、ポピュラーミュージックとロックンロール、ロックの仕分けは曖昧で、R&B(リズム・アンド・ブルース)となるとさらに複雑で、現在ではR&B(RアンドB)というとリズム・アンド・ブルースとは違うカテゴリーを指しているように思うのは自分だけではないと思います。

同じことはロックンロールとロックにも通じているような気がします。この難解さは、いまに始まったわけではありません。ビートルズ以前はさらに複雑怪奇でポピュラー音楽のことをジャズと表現していた時代に別れをつけたのは、ビートルズ以後でなかったでしょうか?その混乱は整理されていません。

これには聞く人、あるいは場所(集まり)でカテゴリー分けがきっちんとあって「ジャズ喫茶」でフランク・シナトラをジャズとは扱わず、流さないし、レコード店ではある時期までは「ジャズ」と呼んでいた気がします。



キング、エルヴィス・プレスリーでさえジャズに入れられたりするものの、エルヴィス・プレスリーとフランク・シナトラを同じカテゴリーとみなさない人や場所では、エルヴィス・プレスリーはロックであり、カントリーであり、ポップスであり、フランク・シナトラはポピュラーだったりする。

しかし、エルヴィス・プレスリーはハンク・ウィリアムスのカヴァーをするなど明らかなカントリーを歌っていましたね。これをロックと取り扱う人もいればカントリーと取り扱う人もいます。

アメリカに行ったっときにカントリーミュージシャンにエルヴィスはカントリー・ミュージシャンかと尋ねたことがあるが、「ロックンロール」とあっさり否定された。
ハンク・ウィリアムスもカヴァーしていると投げかけましたが、答えは変わりませんでした。同じく黒人のブルースミュージシャンにエルヴィスは「ロックンロール」か「ポップス」と尋ねたら「ロックンロール」と返ってきました。

その「定義づけは、すべて主観によるものか感情的な定義づけにすぎない」のです。つまりパフォーマーの感情、あり方によってカテゴリー分けがされているので、音楽業界として毅然としたものがあるわけがなく、パフォーマーのことを理解していないプロの手にかかると、「ロック」にもなるし「ポップス」にもなっているのでないかと思います。

その状態をそのまま日本の音楽シーンに持ち込んだのが「Jポップス」というカテゴリー。かって美空ひばりは「りんご追分」のような歌謡曲(つまりポピュラーに該当する?)も歌えば「真っ赤な太陽」のようなグループサウンズ(リバプールサウンドに該当する?)ありました。やはり歌謡曲にカテゴリー分けしたと思います。

誰かが権威をもって整理しなければ収拾がつかない。

つまりどうでもいいのでしょう。 

音楽がなかったからといって餓死しません。コーヒーのようなものです。でも人がコーヒーを愛するのは「癒し」があるからです。

音楽も同じです。エルヴィス・プレスリーはロックのルーツは「教会音楽」にあると言い続け、生涯「ゴスペル」を愛しました。 
The RCA Albums Collection

当初、猥褻と批判されたパフォーマンスは、エルヴィスが教会で身につけたものでした。




キング、エルヴィス・プレスリーともっとも共演が多かったシェリー・フェブレー。シェリー・フェブレーはテレビドラマで人気になり、主題歌も歌ってヒットチャートのトップに送り込みました。稀有なポップスのお姫様です。相手役とは一回しか共演しないエルヴィスが何度も共演した背景には映画のポップな印象に合っていたことと信頼があったからでしょう。

音楽がなかったからといって餓死しません。コーヒーのようなものです。でも人がコーヒーを愛するのは「癒し」があるからです。

音楽は愛の想い、つぶやき、ため息ですね。  

すてきなポップスから音楽の祈りをひとつ。

ジョニー・エンジェル ジョニー・エンジェル
あなたは私のエンジェルよ
ジョニー・エンジェル ほんとに彼を愛してるの
彼がそばを通るだけで痺れちゃうの
「ハロー」と声をかけられるだけで
胸がドキドキしてしまうの・・・・・ 


シェリー・フェブレーが1962年に発表したデビュー・シングル<ジョニー・エンジェル> 



2015年12月30日水曜日

Good Luck Charm /グッドラック・チャーム





Good Luck Charm
グッドラック・チャーム

Don't want a four leaf clover
Don't want an old horse shoe
Want your kiss 'cos I just can't miss
With a good luck charm like you

* Come on and be my little good luck charm
Uh-huh-huh, you sweet delight
I want a good luck charm a-hangin' on my arm
To nave, to have, to hold, to hold tonight
Don't want a silver dollar
Rabbit's foot on a string
The happiness in your warm caress
No rabbit's foot can bring

* Repeat

If I found a lucky penny
I'd toss it across the bay
Your love is worth all the gold on earth
No wonder that I say

* Repeat







四つ葉のクローバーなんていらないし
古い蹄鉄もいらないけれど
君のキスが欲しいんだ、だって
君は大切な幸運のお守り

*さあ早く、僕のお守りになってくれ
Uh-huh-huh、可愛い人よ
腕にお守り代りの君をさげて歩きたい
今夜一緒に過ごして、抱きしめるために
1ドル銀貨なんていらないし
ウサギの足のお守りもいらないよ
その暖かな抱擁から得る喜びは
ウサギの足なんかじゃ得られない

*くり返し


61年12月の<好きにならずにいられない/ロカフラ・ベイビー>に続くシングル・リリースで、62年全米ヒットチャートナンバー1になったミデアム・アップエモーショナルなンパ<グッド・ラック・チャーム>はエルヴィス・プレスリーのやさしい表情が前面に出た曲です。

曲としてはいま聴くとそれほど特長がないようにも思えます。しかしこの時代はこんなポップなナンバーが全盛だったようです。

61年12月の<好きにならずにいられない>、62年には<ライオンは寝ている><愛さずにはいられない><ロコ・モーション><涙の紅バラ><悲しき慕情><シェリー>それにエルヴィスと映画共演が多かったシェリー・フェブレー<ジョニー・エンジェル>などが全米ナンバー1に輝いています。
これを見ても分かるようにメロディラインの美しいものが支持されていたようです。


アルバム「ポットラック」用に製作されたアーロン・シュローダーとウォーリー・ゴールド共作によるオリジナルである。60年代前半のエルヴイスらしい、抑え気味のポップなサウンド展開だ。


ハーモニー・ボーカルはゴードン・ストーカー。
61年10月15 日、16 日のナッシュヴイル・レコーデイング・パーソネルは、ギター/スコッティ・ムーア、ジエリー・ケネディ、ベース/ホブ・ムーア、ドラムス/D.J , フォンタナ、パデイ・ハーマン、ピアノ/フロイド・クレーマ一、サックス/ブーツ・ラング。

レコーディングに力をいれていた時期のおなじみのメンバーが脇を固めている。





ビートルズ、ビーチ・ボーイズ前夜、ロッケン屋総本家エルヴィスも控えめのミディアムテンポのポップなナンバーが中心。それにしてもエルヴィスはミディアム・テンポの時が一番いい声の味を出しているように思います。

エルヴィスが幸運のおまじないになるように願っています。




2015年7月26日日曜日

愛が住み家 / Home is where the heart is



Home is where the heart is
 / 愛が住み家


[Verse 1]
Home is where the heart is
And my heart is anywhere you are
Anywhere you are is home
I don't need a mansion on a hill
That overlooks the sea
Anywhere you're with me is home

[Pre-Chorus]
Maybe I'm a rolling stone
Who won't amount to much
But everything that I hold dear
Is close enough to touch

[Chorus]
For home is where the heart is
And my heart is anywhere you are
Anywhere you are is home

[Pre-Chorus]


[Chorus]




<Home is where the heart is>``` 愛が住み家は、映画「恋のKOパンチ」の挿入歌。
軍隊帰りの青年がひょんなことからプロボクサーになり、チャンピオンをめざす物語。

映画はリメークでオリジナルは原題の[Kid Galahad」。ギャング映画往年の大スター、ジェームス・ギャグニーが主演。エルヴィスはその役を務めています。



この映画の役どころは、金銭的、社会的な外的な評価を基準にした成功より人間的な内面の成功と愛を大事にする青年。少しスローペースです。そのあたりのキャラクターは、オープニングで歌われるビートの効いたテーマ曲<広い世界のチャンピオン>で本当のチャンピオンとはどういう人間をさすのか表現しています。

チャンピオンをめざすのも、自分の成功ではなく、世話になっているジムの危機を救うため。そしてジムのオーナーの妹との愛に殉ずるため。愛こそ住み家なのです。
個性的な生き方はかたつむりに似て魅力的。

挿入歌もメロディラインの美しい60年代のポップな曲が揃っているのが特長で、なかでも<アイ・ガット・ラッキー>と<愛が住み家>はシンプルだけど素敵な出来栄。魂で歌うエルヴィスが響きます。


Home is where the heart is
And my heart is anywhere you are
Anywhere you are is home



かたつむりは、自分と家とでかたつむり。
自分を抱えてマイペースのスローライフ。

 Home is where the heart is

 愛こそ住み家





2014年8月13日水曜日

夢の渚/FOLLOW THAT DREAM

夢の渚

FOLLOW THAT DREAM
映画「夢の渚」サウンドトラック

エルヴィス・プレスリー主演映画「夢の渚」はその原題「夢を追いかけよう(FOLLOW THAT DREAM)」と、随分意味が違う。「ブルー・ハワイ」の大当たりにひっかけて、「渚」があてられたのだろう。

エルヴィス・プレスリー主演映画「夢の渚」の1シーンそれにしても、その主題歌<夢の渚>は、素晴らしい歌詞だと思う。これを健康的な印象の強いエルヴィスが歌うのだから、はまりすぎて、地味な感じさえするが、要は聴く人の心によって違って聴こえる。

しかし、あるポリシーを持って暮らしている人、これからチャレンジしょうとする人には、励ましをともなって響いてくる歌でり、歌声である。






だからこそこの歌は響く。変われない人には変わっていいんだよと伝わってくる。

変わり続けようとする人には、止まらないで、追い続けようと励まし続ける。

団塊なんて本当はないし、ビートルズ世代というのも本当にはない。
みんなマスコミが見出しで作ったでっち上げた。
歴史に立ち会ってきた人ならみんな知っていることだ。

人はひとりづつ違う。だから素敵だ。
<夢の渚>は勇気をくれる歌詞に乗って夢を追うようなアップテンポで歌う。

FOLLOW THAT DREAM
どこからどこへ追いかけるのか?
 
自分は考えて考えて、答えを出す。
エルヴィスの声が背中を押す。
ゼロからゼロへひたすら追いかけるのだ。



あの夢を追いかけるのさ
ボクをどこへ導こうと
あの夢を追いかけて
求めていた愛を探すんだ

気持ちがソワソワしだしたら
それが旅立つ合図
心が疲れてしまったら
歌をうたえばいいけれど
夢がおいでと誘う時
することはたった一つだけ

あの夢を追いかけるのさ

君をどこへ導こうと
あの夢を追いかけて
求めてた愛を探すんだ

恋人を探すのさ
自由な心の持ち主を
一緒に夢を追ってくれる人を
その娘が見つかった時こそが
夢の答えなのかも知れないね

*2回くり返し

止まらないで、追い続けよう
止まらないで、追い続けよう

(川越由佳氏 翻訳)


自分の人生に自分を捧げて、自分の物語を生きる。
愛する人の人生に、自分を捧げて、二人の物語を生きる。

「荒野の七人」のスティブ・マックイーンのセリフ。
「裸でサボテンに飛び込んだ奴がいる。おもしろそうだと思ったからさ」

人生とはそんなものだと思う。

♪ あの夢を追いかけるのさ
  ボクをどこへ導こうと ♪
ボクをどこへ導こうと

♪ あの夢を追いかけるのさ
  君をどこっへ導こうと ♪
君をどこへ導こうと

そう、人生は予期せぬ出来事の連続。毎日が冒険。
毎日が同じ繰り返しなら人生はつまらない。
どんなに愛する生涯ひとりの人だって、毎日違う。
毎日新しい発見をしていれば、当然愛し方だって毎日違う。

結局は変化することを恐れることなく向かっていくしかない。
ハプニングの連続、驚きを楽しめることが、人生を楽しむコツともいえる。
とても気持よく、入道雲と青空の下で遊んでいた少年少女時代の空気を思い起こさせる。
人はどんなに年をとって本質的にはほとんど変わらないものだ。

思案しても、計画しても、運命のいたずらは出会いと出来事で、いつでも起こる。
一生懸命に取り組んでいることがマイナスの結果になることだってある。
そんなことは特別なことでなく普通に起こってくる。
でもそれは驚きではあっても、決して不幸なことでない。
きっと神様はどこかで見ている。

自分さがしっていうけれど、それも本当にはない。
やりたいことに向かって行動しているそのプロセスの中に本当の自分がいる。
言葉遊びはやめて、リアルを楽しもう。

「グレイスランド」のような出会いがあなたの身に起こる方法を考え行動する。
映画のようなことはありえないで片付けるのではなく、
それが素敵だと思ったら、自分の身に起こるように自分を捧げてみよう。

♪ Keep movin', move along
       止まらないで、追い続けよう ♪

「もうこの年だから・・・・」
「やってもムダだから・・・・」

そんな言い訳はやめて、夢を追いかけよう。


♪  恋人を探すのさ
   自由な心の持ち主を
   一緒に夢を追ってくれる人を
   その娘が見つかった時こそが
   夢の答えなのかも知れないね  ♪

「どうしたらいいのか」その答えは、
エルヴィスの夏を愛したあなたなら、きっと知っている。

♪ 夢がおいでと誘う時
   することはたった一つだけ
   あの夢を追いかけること。♪


エルヴィスを聴きながら
ワイワイ飲んで食べる会

まずフェイスブックに登録お願いします

フェイスブック公開グループ☟クリック!
エルヴィスを聴きながらワイワイ飲んで食べる会

主催 愛ピのエルヴィス.プレスリー コレクション
司会 愛ピ
「エルヴィスについて語りたい」...
そんな欲求不満を一緒に爆発させましょう!

全国主要都市で 「エルヴィスを聴きながらワイワイ飲んで食べる会」を開催します。
イベント内容はシンプル、参加して、大いに飲んで食べて、思い切りエルヴィスを語るだけの自由なスタイル。
もちろんエルヴィス自身の歌声、映像がみなさんを励まします!
(パフォーマーなどのパフォーマンスはありません)特別ゲストはあなたの中のエルヴィスです。
あなたの心に住んでいるエルヴィスを出して挙げましょう!


1. 興味のある方は、 こちらからアンケートにお答えください。
2. アンケートを集計し、エリアごとに準備をします。
3.アンケートにご協力いただいた方を優先にメールをさしあげます。
4.満席になった場合は、その時点で締め切ります。
4.余裕があった場合は、一般に告知します。 
参加する・しないはご連絡メールで、
内容をご確認の上お決めください。


各地での1回の参加者数は、
声が聴こえる、笑顔が見える 10~20名さま前後、
ご予算は3500円前後を予定しています。

まずはアンケートにこちらからお答えください。

またご意見・ご希望などございましたら、 こちらにご記入ください。

知らぬ同士が小皿叩いて、
ハウンド・ドッグ~。

2011年11月15日火曜日

広い世界のチャンピオン / King Of The Whole Wide World



広い世界のチャンピオン / King Of The Whole Wide World

キング・オブ・ロックンロールがリングの王者に駆け上る無名のボクサーに扮した1962年公開された娯楽作品『恋のK.Oパンチ/Kid Garahad』の主題歌が<広い世界のチャンピオン>である。ビートに乗ってビブラートするのびのびとした声がとにかく爽快だ。本作以外にも<アイ・ガット・ラッキー><愛が住み家><虹に乗って><口笛吹いて>などメロディラインが美しい聞き飽きない佳作が並ぶ。

クランクインは1961年11月、同年ハリウッド・レディオ・レコーダースに於いて録音された。

ハリウッドの名優ジェームス・ギャグニー主演で制作された映画のリメイクで、随分キャラクターが違うので、エルヴィス用に大幅にアレンジされていると想像する。

貧乏な男は貝を欲しがり
金持ちの男は真珠を欲しがる
でもたとえ一文無しでも
明るく歌えるヤツこそ
この広い世界のチャンピオンなのさ

*さあ歌おうぜ
みんなで歌おうよ
だってたとえ一文無しでも
明るく歌えるヤツこそ
この広い世界のチャンピオンなのさ

金持ちの男はお姫さまを欲しがり
貧乏な男は普通の女の子を欲しがる
でもたとえ一文無しでも明るく歌えるヤツこそ
この広い世界のチャンピオンなのさ

*2回くり返し

貧乏な男は金持ちにあこがれ
金持ちの男は王様を夢見る
でもたとえ一文無しでも明るく歌えるヤツこそ
この広い世界のチャンピオンなのさ

*2回くり返し

この広い世界のチャンピオン
この広い世界のチャンピオン



A poor man wants the oyster
A rich man wants the pearl
But the man who can slng
When he hasn't got a thing
He's the king of the whole wide world

* Come on and sing
Sing brother sing
'Cause the man who can sing
When he hasn't got a thing
He's the king of the whole wide world

A rich man wants a princess
A poor man just wants a girl
But the man who can sing
When he hasn't got a thing
He's the king of the whole wide world

* Repeat 2 times

A poor man wants to be a rich man
A rich man wants to be a king
But the man who can sing
When he hasn't got a thing
He's the king of the whole wide world

* Repeat 2 times

Of the whole wide world Of the whole wide world

シングルカットされずにサントラ盤としてEP盤でリリースされたためにヒットチャートを駆け上らなかった<広い世界のチャンピオン>。それでもヒットチャート30位に達している。ブーツ・ランドルフのロックンロール、ノリノリ、サックスががっちりサポートするこの楽曲には、エルヴィス・プレスリーの本質が爆発している。

当時ビッグスターであるエルヴィスが歌ってもリアリティのない歌詞。それでもエルヴィスを知るほどに、エルヴィスが一番欲しかったのは、こういうことなんだろうと人々を十分すぎるほど説得力のある曲だ。

ありきたりな歌詞のように聴こえはしても、うわべで生きることを嫌うと、ありきたりを手にすることすら困難になる。歌とは裏腹にありきたりでないことを余儀無くされたキングがいる。人と違うことの誇りと孤独がビートに乗って大暴れする。

Come on and singの声が泣いている。ビートする声と一緒にたまっていた涙のしずくが飛散する。誰に向かってCome on and singと呼びかけているのか。少なくとも客席にいた自分には飛んできた。

切なさが響く。もっと叫べ。もっと叫べ。魂が聴こえる。貧乏の恐怖が身にしみ込んだ 金持ちの男は、たとえ一文無しでも明るく歌える「本物のキング」になりたかったのさ。

どんな状態でも判断と選択は自分に委ねられている。当時そこまで考えなかったが、いまなら分かる。分れば分るほど、この映画のオープニングに、エルヴィスの隣に座って乗っていける。

キング・オブ・ロックンロール、エルヴィス・プレスリーが遺した60年代の傑作のひとつ。エルヴィスのまなざしが光って色あせない。

キャムデン盤アルバム『カモン・エヴィリバディ』に再収録された。
2002年8月にリリースされた『Today,Tomorrow And Forever (Disc 2)』には興味深いテイク違いが収録されている。